
老後のための資金を用意するためには、資産運用も重要ですが、まずは原資となる運用資産を増やす事です。1000万円を運用で1200万円に増やすのは幸運が必要ですが、200万円だけ余計に貯金する事は努力と工夫次第で何とかなります。最も重要なのは、老後も働いて収入を得続ける事ですが、支出を抑える事も同じくらい重要です。
「支出を抑える」と聞くと「遠くのスーパーまで発泡酒の安売りを求めて歩いて行く」というイメージがありますが、その前にするべき事があります。生活を見直すことです。
あなたの入っている生命保険は必要ですか?
生命保険は、期待値を考えれば「損な取引」です。保険会社が支払う保険金額を予想して、それに保険会社のコストや利益を上乗せして保険料を決めているのですから、当然ですね。それでも、保険に入る必要がある人は、損得と関係なく保険に加入すべきです。たとえば、専業主婦と幼子を養っている会社員は、自分に万が一の事があったら妻子が路頭に迷う事になりかねませんから、リスク回避のための生命保険は必要でしょう。
では、シングルの方は生命保険に加入すべきでしょうか?
共働きで子供がいない夫婦ならばどうでしょうか?
「自分が他界したら、誰かが路頭に迷うだろうか?」と考えてみましょう。悲しんでくれる人はいるでしょうが、路頭に迷う人はいないかも知れませんね。それなら生命保険は不要ですね。