
スウェーデンのPirate Bayは、映画や音楽、ソフトウェアなどのトレントファイルやリンクを配布するポータルサイトで、月間利用者は数百万人と言われている人気のサイトです。そのPirate Bayが、ユーザーのCPUパワーを無断で借りて、仮想通貨Moneroをマイニングしていることが明らかになりました。
Pirate Bayの特定ページを開くときだけCPU使用率が大幅に増えることに気づいたユーザーが詳細を調べたところ、仮想通貨をマイニングするためのコードがフッター内に埋め込まれていることがわかりました。Pirate Bayの一部ページでは、CPUパワーを仮想通貨マイニングに提供して収益を受けるサービス「Coin Hive」が利用されていたようです。
このマイニング用コードの存在が明らかになると、Pirate Bayのフォーラムでその是非が議論されました。元々、Pirate Bayでは仮想通貨Bitcoinによる寄付の受付けがされていましたが、「ユーザーに無断かつ強制的にマイニングを強いる仕様は許されないのではないか?」という意見が噴出したというわけです。
フォーラムが炎上し始めると、フォーラムにPirate Bay運営者が投稿を出し、「仮想通貨のテストをしている」ことが明らかにされました。